成城学園初等科受験に当たっては、「校長とのWEB面談」というものがあります。
希望制なのですが、志望度の高い家庭は間違いなく行っていますので、成城への志望度が高い家庭は必ず行うことが必要になります。(ここ2年はコロナの影響でZOOM面談となりました)
この事前の校長面談でほぼ合否が決まると思われます。
そして、重要なことは、WEB面談後に「身上書と家族写真を提出してください」と校長から言われることです。
このような学校は珍しいので、身上書と家族写真についてご説明します。
身上書の書き方
身上書は、
縦書き
手書き
で書きます。便箋は、縦横どちらでも良いようです。
鳩居堂で身上書用の便箋と封筒のセットがあります。これが便利だと思います。

便箋が薄いので封筒から出しやすいです。直接渡す場合は封はせずに渡しましょう。(残念ながらamazonや楽天にはおいてありません)
封筒の表
真ん中に身上書と書く
便箋一枚目
※太字が便箋に書くタイトルです。
身上書
<志願者本人について>
本人氏名 氏名 ふりがな
生年月日
現住所
電話番号
保育歴
本人の性格
※褒めすぎず否定しないように
(便箋をあらためて)
志望理由
※便箋1枚はびっしり書きましょう、普通は2枚目の真ん中くらいまで書きます。
(便箋をあらためて)
<志願者の家族について>
家族
父 ①志願者の父について
生年月日
学歴
職業 仕事内容
(便箋をあらためて)
母 ②志願者の母
氏名以下父と同様
(便箋をあらためて)
③志願者の兄弟姉妹
④志願者の祖父母 父方 母方
※生年月日 保育歴(学歴)または職業のみ
と続きます。
祖父母は、同居の場合や出身校などアピールしたい時に書くようです。祖父母との交流はプラスに解釈されます。
面接して下さったので、お礼状も必要です。
上記の封筒、便箋がよろしいかと思います。
家族写真について
決して冷やかしの受験ではないことをアプローチするために、伊勢丹写真館などで撮ったきちんとした家族写真を提出ます。
色々と大変な学校ですが、この面接さえうまく行けば、抑えに仕えるはずなので、うまく使っていきましょう!!!